中神戸法律事務所 Nakakobe Law Office

Lawyers

弁護士紹介

Lawyers

弁護士紹介

Lawyers弁護士紹介

羽柴 修
羽柴 修

所長 弁護士

羽柴 修Osamu Hashiba

経 歴

生 年
1949年3月14日 生まれ
出 身
岐阜県瑞浪市陶町出身
出身校
多治見北高校、新潟大学 人文学部(当時) 法律学科卒業
弁護士登録
1975年 4月 神戸弁護士会(当時)弁護士登録
弁護士としての
主な活動
兵庫スモン訴訟  弁護団事務局長
尼公害道路公害訴訟 弁護団事務局長
神戸地裁で大阪空港訴訟差し止め判決以来 四半世紀ぶりに大気汚染訴訟で
差し止め判決を勝ち取る。
阪神・淡路大震災 阪神高速道路公団 橋脚倒壊国賠訴訟(萬訴訟)弁護団 事務局長
神戸で起きた児童連続殺傷事件対策会議(神戸弁護士会須磨・友が丘事件対策協議会)を担当。
神戸弁護士会 副会長
兵庫県弁護士会 野球部 神戸ドルフィンズ 元監督(現在GM)
兵庫県弁護士9条の会 同9条の心ネットワークの事務局担当
戦争させない、9条壊すな!総がかり行動兵庫県実行委員会(事務局)(2016年から)
取扱分野
離婚・相続他家事事件、交通事故、医療過誤訴訟、行政訴訟、刑事事件
モットー
「自由と平和と正義の理念」に対する強い信仰を持ち続けたい。
趣味
読書 好きな作家(山本周五郎、宮尾登美子、立原正秋、高村薫、宮部みゆき、川上未映子 他)、スポーツ観戦(全てですが、特に野球) カラオケ

一 言

我が国は憲法9条で戦争をしないことを世界に宣言していますが、戦後70数年経過して、あの悲惨な戦争、ヒロシマとナガサキを忘れつつあります。
 「平和な時期には、何がどこにあるか、いつも分かる。どこに行けば友達に会えるかも分かっている。
夜、どこに行って寝るのかも知っている。しかし、こういう基盤が崩れるとき、世界の中に自分の居場所がなくなるとき、どこに行けば自分の愛する者と会えるか分からなくなるとき、海にでた夫が帰ってこないとき、平和は死ぬ」(サン=テグジュペリ『星の王子様』から)
 戦争は絶対にだめです。「気がついたときには、もう遅い」のです。

本上 博丈
本上 博丈

弁護士

本上 博丈Hirotake Honjo

経 歴

生 年
1961年生まれ
出身校
1980年兵庫県立姫路西高等学校卒業(32回生)、1987年東京大学法学部卒業
弁護士登録
1989年 弁護士登録
弁護士としての
主な活動
神戸地方裁判所・簡易裁判所民事調停委員
兵庫県弁護士会人権擁護委員会委員
兵庫県民主法律協会事務局
過労死弁護団全国連絡会議
兵庫県過労・ストレス研究会
過労死等防止対策推進兵庫センター副代表幹事
兵庫尼崎アスベスト訴訟弁護団
取扱分野
過労事案を含む労災,相続関係,交通事故,その他民事事件全般,中小企業法務
モットー
自分が依頼するなら頼みたいと思う弁護士像を考えながら仕事をする。
趣味
山登り、落語

一 言

人は働かなければ生きていけないのに,働いたがために傷病を負い,あるいは死亡してしまう労災職業病はおかしい,労災根絶を実現したいと思って,弁護士になりました。労災事件で被災者やその家族の方と接する中で,その思いをますます強くしています。しかし,個別事件の事後救済はある程度実現できても,経済性優先の企業社会の殻は固く,忸怩たる思いをしています。少しでも前進の役に立てるようがんばります。

西田 雅年
西田 雅年

弁護士

西田 雅年Masatoshi Nishida

経 歴

出身校
立命館大学法学部卒業
弁護士登録
1991年 神戸弁護士会(当時)弁護士登録
弁護士としての
主な活動
兵庫県弁護士会副会長
兵庫県弁護士会常議員
兵庫県裁判員裁判本部本部長代行
自由法曹団兵庫県支部事務局次長
尼崎公害訴訟弁護団
名張毒ぶどう酒事件再審弁護団
取扱分野
民事一般事件,家事事件,労働事件,刑事事件など

一 言

相談に来られた方はいろいろな悩みを抱えて,弁護士に相談されますので,相談者からの話しを十二分に聞いて,できる限り分かりやすい言葉でアドバイスをしたいと心がけています。

八木 和也
八木 和也

弁護士

八木 和也Kazuya Yagi

経 歴

生 年
1972年生
弁護士登録
2005 年 弁護士登録
弁護士としての
主な活動
兵庫県弁護士会憲法問題委員会委員
日本弁護士連合会憲法問題対策本部委員
兵庫県弁護士会憲法問題委員会副委員長
兵庫県弁護士会共謀罪・秘密保護法対策プロジェクトチーム座長
神戸学院大学法学部客員教授
西宮市建築紛争調停委員
兵庫尼崎アスベスト訴訟弁護団
兵庫原発避難者訴訟弁護団
川重・中国出向エンジニア過労死事件弁護団団長
青年法律家協会前兵庫支部長
明日の自由を守る若手弁護士の会兵庫支部長
自由法曹団
兵庫民主法律家協会
取扱分野
労働事件(労働者側) 労災事件(過労死、パワハラ、事故) 交通事故 不動産 一般民事 刑事事件 遺産分割 中小企業法務
モットー
為せば成る、為さねば成らぬ、何事も。成らぬは人の為さぬなりけり。
趣味
カラオケ、映画鑑賞、ギター、読書

一 言

人生は人との出会いです。チャンスを生かしましょう。

野上 真由美
野上 真由美

弁護士

野上 真由美Mayumi Nogami

経 歴

生 年
1977年9月 生まれ
弁護士登録
2006年10月 弁護士登録
弁護士としての
主な活動
兵庫県弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター 副委員長
兵庫尼崎アスベスト訴訟弁護団団員
兵庫県弁護士9条の会会員
明日の自由を守る若手弁護士の会会員
西宮市内部公益通報相談員・ハラスメント外部相談員
取扱分野
一般民事、労働事件、債務整理、離婚(DV案件含む)、相続、高齢者・障害者権利擁護
モットー
自分ごととして考える。
趣味
ピアノ、カラオケ

一 言

お困りのことをお聞かせください。前に進むために何ができるか一緒に考えましょう。

滝浦 剛
滝浦 剛

弁護士

滝浦 剛Go Takiura

経 歴

生 年
1997年生
2022年3月 大阪市立大学大学院法学研究科法曹養成専攻 卒業
2022年9月 司法試験合格
弁護士登録
2024年1月 弁護士登録
弁護士としての
主な活動
過労死弁護団全国連絡会議
過労死防止対策推進兵庫センター
その他刑事弁護センター、子どもの権利委員会など
取扱分野
一般民事、労働事件(労働者側)・労災事件、刑事事件、少年事件、その他全般
好きな言葉
「牢獄に入れられて初めて、人は真にその国家を知る。国家は、その最も低い地位の市民を扱う方法によって判断されるべきである。」

一 言

近年、数多の過労死事件や不当解雇事件等が報道され、重大な社会問題とされている中、未だに多くの方々が法を無視した労働環境に従事させられている現状があります。特に、私をはじめ若い世代にまでそのような労働環境が維持されることは、日本全体の経済的・文化的発展を大きく阻害することとなります。

次の世代の人々が重大な権利侵害に遭わず、安心して生きていけるようにするために、日々全力を尽くしてまいりたいと思います。